利用規約
terms of service
本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社蕾(以下「当社」といいます。)及びその共同事業者が提供するコンサルティングサービスに関する条件及び当社とユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められています。サービスの提供を受けるには、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
1. 本規約は、当社が提供するコンサルティングサービスの提供条件及び当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。
2. 本規約の内容とサービスの説明が異なる場合、本規約が優先して適用されます。
第2条(定義)
1. 「当社」は、株式会社蕾を指します。
2. 「共同事業者」とは、当社と共同でコンサルティングサービスを提供する個人または法人を指します。
3. 「申込者」は、当社のコンサルティングサービスの利用を希望し申し込む者です。
4. 「ユーザー」は、サービスの利用を申し込み、当社から承諾を得た者です。
5. 「本サービス」とは、当社が提供するコンサルティングおよび関連するサポートサービス全般を指します。
第3条(契約の成立)
申込者が申込ページから本サービスの利用を申し込み、当社がこれを承諾した時点で、当社と申込者との間にサービス利用契約が成立します。
第4条(代金の支払い)
ユーザーは、申込ページに記載された利用料金を、記載された方法に従って支払います。支払いは、請求書に記載された振込期限までに完了させるものとします。
第5条(サービス期間)
本コンサルティングサービスの提供期間は契約成立日から起算して3ヶ月間です。この期間内に、当社は定期的なレポートと戦略セッションを提供します。
第6条(禁止行為)
ユーザーは以下の行為を行ってはならないものとします:
1. 提供された情報の無断複製、再配布、公開。
2. 他ユーザーのID、パスワードの不正取得および使用。
3. 当社の提供する情報を無断で商業的に利用する行為。
4. 当社の運営を妨害する行為。
5. 当社の規約または法令に違反する行為。
第7条(契約解除)
1. 当社は、ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反した場合、またはコンサルティングサービスの支払いが30日以上遅延した場合、書面による通知後15日以内に状況が改善されない場合に限り、本契約を解除することができます。この場合、ユーザーは、解除日までのサービスに対する費用を支払う義務があり、既に支払われた費用の返金は行われません。
2. 当社が前項に基づく解除を行った場合、ユーザーは、当社に対して、既に支払われた利用料金の返金を一切求めることができません。
3. 本契約が解除された場合でも、ユーザーが本サービスの利用料金全額に満たない金額を支払っていた場合は、残額を一括で支払うものとします。
第8条(返金)
1. ユーザーは、本サービスの一部または全部が提供されなかった場合でも、契約に基づいて当社及び共同事業者に対し、利用料金全額の支払い義務があります。
2. ユーザーが本契約の解除を行った場合、当社の責に帰すべき事由による解除でない限り、支払済みの利用料金について返金を求めることはできません。
3. 当社は、利用料金についてユーザーの未払いがある場合、その未払い金額を一括で請求する権利を有します。
第9条(定額課金制サービスの場合の中途解約)
1. 本サービスが定額課金制である場合、ユーザーはいつでもサービス契約を解約することができます。
2. 解約申し入れが当社に到達してから、ご案内ページに記載された期間が経過した後に、本契約は終了します。
3. 解約申し入れを行った場合、ユーザーは解約日まで発生した利用料金全額を支払う義務を負います。支払済みの利用料金の返金は行われません。
第10条(免責事項)
1. 当社及び共同事業者は、ユーザー間で生じる個人的なトラブルやその他サービスの提供と直接関連しない事由により生じた損害については責任を負いません。
2. ユーザーは自身の会員情報の管理を自己の責任で行うものとし、その紛失や流出により生じた損害に対して当社及び共同事業者は責任を負いません。
3. ユーザーの通信環境や必要な機器の操作不足によりサービスを受けられなかった場合も、当社は責任を負いません。
第11条(容認事項)
1. ユーザーは、事務処理上の都合ややむを得ない事情があるサービスの提供、顧客サポート、決済処理、新商品やサービスに関する情報提供、及び関連するマーケティング活動のために使用します。個人情報は、EU一般データ保護規則(GDPR)および適用されるその他のデータ保護法に準拠して厳重に管理されます。
2. 当社及び共同事業者は、法令に基づく場合を除き、ユーザーの同意なしに個人情報を第三者に開示または提供しません。
3. ユーザーは、当社または共同事業者が保有する個人情報の開示を要求することができ、開示された情報に誤りがある場合には、その訂正、利用停止、または消去を求めることができます。
第14条(反社会的勢力の排除)
1. ユーザーは、自身およびその役員が反社会的勢力でないこと、また反社会的勢力を利用していないことを保証します。
2. ユーザーが反社会的勢力であることが判明した場合、当社及び共同事業者は、通知なしに本契約を解除することができます。
3. 本契約が反社会的勢力関連の理由で解除された場合、ユーザーは当社及び共同事業者に対して発生した損害を賠償するものとします。
第15条(本規約の変更)
当社及び共同事業者は、必要と認めた場合には、本規約を変更することができます。変更後の規約は、当社のウェブサイト上に公表された時点で効力を発生します。
第16条(誠実協議)
本契約の解釈に関して意見の相違が生じた場合、当事者間で誠実に協議し、問題を解決することを目指します。
第17条(譲渡禁止)
ユーザーは、当社及び共同事業者の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位や本契約に基づく権利義務を第三者に譲渡または承継することはできません。
第18条(準拠法及び管轄裁判所)
1. 本規約及び本契約の準拠法は日本法とします。
2. 本契約に起因する一切の紛争については、当社所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。